『VANKYO Leisure 470』家庭用プロジェクターレビュー!使用できる機器や付属品・外装をご紹介!

『VANKYO Leisure 470』家庭用プロジェクターレビュー! 使用できる機器や付属品・外装をご紹介!

ずっと欲しいと思っていた、大画面で映像を楽しめる家庭用のホームプロジェクターをついに購入しました!

購入をしたのは、『VANKYO Leisure 470』家庭用プロジェクターです。1万円台で購入できるかなり安いプロジェクターです!

使用してみたところ、かなり満足したのでレビューと使用できる機器や付属品・外装をご紹介したいと思います。

『VANKYO Leisure 470』家庭用プロジェクターの仕様!

『VANKYO Leisure 470』家庭用プロジェクターを購入した決め手は、映像が1080pまで出力できる!というところです。

ゲームのプレイステーションで例えるのであれば、PS3は、720p推奨でしたが、PS4では1080p推奨となっており、PS4の映像クオリティまで出せるのであれば満足かなというところでした!

実際に購入してみて、映像クオリティは本当に満足できています!映画館がお家にあるくらいの気持ちになれます。

商品 Vankyo LEISURE 470 プロジェクター
ディスプレイ技術 LCD
LED ネイティブ 1280×720
サポート解像度 576i、720P、1080i、1080P
投影方法 フロント/リア/天吊り
アスペクト比 4:3/16:9/Auto
フォーカス 手動
キーストン ±15°
スピーカー 3W/4ohm
電源 AC 100-240V, 50/60Hz
サイズ 221 x 168 x 84 mm
重さ 1.35kg
写真ファイル BMP/JPG/PNG/GIF/JPEG
オーディオファイル MP3/WMA/MP2/AAC/FLAC/PCM
ビデオファイル AVI/MP4/MKV/FLV/MOV/RMVB/
3GP/MPEG/H.264/XVID
ポート HDMI x2/USB x 1/音声出力 x 1/AV 入力 x 1/コンピューター入力端子 x 1/SDカードポート x 1
取付ネジ M4サイズ
ネジの数量 3

『VANKYO Leisure 470』家庭用プロジェクターの付属品や外装!

仕様には記載されていますが、『VANKYO Leisure 470』家庭用プロジェクターは、実際にどの機器が接続できるかポートをみたいという方や実際に何が付属されるのか気になる方も多いと思いますので、付属品や外装を紹介していきたいと思います。

『VANKYO Leisure 470』家庭用プロジェクターの付属品

気になる『VANKYO Leisure 470』家庭用プロジェクターの付属品を紹介していきたいと思います。

  • 3in1AVケーブル*1(オス*1&メス*3)
  • 電源コード(1.5m)
  • リモコン(単四電池2本必要。電池が別売り)
  • HDMIケーブル(1.5m)

HDMIケーブルが付いてくるのが嬉しいですよね!電源コードは2芯だったため、電源から遠い場合は2芯電源コードで問題ないと思います。
付属品

『VANKYO Leisure 470』家庭用プロジェクターの外装

気になる『VANKYO Leisure 470』家庭用プロジェクターの外装を紹介していきます。

まず上から見てみると操作ボタンが付いています。リモコンを使用しない場合はこちらから操作することが可能です。また、黒いグルグルの部分で大きさ調整や角度調整ができます。

上部

左側にはSDカード、音声出力、AV、HDMI×2、USBが接続できるようになっています。

端子

後ろ側には、VGA端子が接続できるようになっています。

VGA

右側に電源コード接続できます。

『VANKYO Leisure 470』家庭用プロジェクターで使用できる機器

『VANKYO Leisure 470』家庭用プロジェクターを使用できる機器は、WIFIが接続できる機器、HDMIケーブルやVGAが接続できる機器となっています。

  • スマホ(iphone/Android)
  • タブレット機器
  • パソコン
  • ブルーレイレコーダー
  • ゲーム機(Nintendo Switch、PS4やPS5など)

など

まず、WIFIに接続(2.4GHzのみ)できるので、スマートフォン・タブレット機器はミラーリングで使用することや、HDMI端子があるためChromecast、Fire TV Stick、Fire TV Stick 4K、Fire TV Cube、Apple TV、HDMI変換アダプタなどの機器を接続し、スマートフォンでYoutubeやAmazonプライムなど見たい動画などを選んで再生することが可能です。

※ミラーリングは著作権があるので、再生ができない動画もあります。

パソコンは、HDMI端子もしくはVGA端子から接続することが可能です。

ブルーレイレコーダーやゲーム機(Nintendo Switch、PS4やPS5など)もHDMIケーブルから接続することが可能です。

『VANKYO Leisure 470』家庭用プロジェクターレビュー

実際に『VANKYO Leisure 470』を購入してみて、かなりの満足度です。

1万円台でこの映像クオリティは素晴らしいです。正直、購入する前は「ちょっと大きい画面で映画みたいに映画やドラマの映像を再生できたらな」くらいの感じでしたが、映画館が家にあるくらいのクオリティです。

映像はこんな感じです!

昼:PS5を接続

昼

夜:クロームキャスト立ち上げ画面

接続は基本的にクロームキャストで接続をしています。音声は、『VANKYO Leisure 470』の音声もそれほど悪くはないですが、前から音があった方が迫力が違うので、『VANKYO Leisure 470』は、Bluetoothには対応をしていないためBluetooth トランスミッターを購入し、スピーカーに接続しています。

これだけでもかなり音質が違っていて、満足度が変わります。

音声

※Bluetooth トランスミッターは充電しながらだとかなり雑音が入るので、充電完了にして使っています!

 

『VANKYO Leisure 470』家庭用プロジェクターレビュー!使用できる機器や付属品・外装や設定方法をご紹介!まとめ

『VANKYO Leisure 470』は、プロジェクターの中でもかなり安いので、正直そんなにクオリティは良くないだろうと思っていましたが、かなり満足いく買い物になりました!

ただ、購入した当初すぐに音声は聞こえるが、映像が映らなくなる症状が発生したため、返品し再購入することになったので品質は良くないのかもしれないですが、サポートセンターがしっかり対応をしてくれるので、初期不良の際も安心だと思います。