Site icon HaruChannel

プログラミング言語の学び方!魔法使いになった気分で使いこなそう!〜演算子③〜

プログラミング言語の学び方魔法使いになった気分で使いこなそう

前回は演算子の掛け算、割り算をの呪文を学びました!

前回のおさらい
覚えた3日間はおさらいが大事です!

Python言語を使って

150×280

150÷280

の計算をしてみてください。

※答えは2ページ目で!

小数点以下は切り捨ての割り算

割り算をすると小数点が出る場合があります。

プログラミングでは、『小数点以下は切り捨てて割り算をして!!!』

という呪文をかけることもできます!

呪文は、、、

print(8//5)

です!!!

実行しみるとーーー!

>>>1

と出ましたでしょうか!

実際、通常の割り算をすると、

print(8/5)

>>>1.6

なのですが、小数点以下は特に不要!となった場合は、//を利用します。



これが大事な呪文です!

print(//)

割り算をして!小数点以下は出さなくてよい!!!という呪文ですね!

ポイント

  • 小数点を出しても問題ない場合は、『/』小数点以下を出さない割り算は、『//』です。
  • 小数点以下は不要の時に使いますが、小数点以下が出ない場合も特にエラーが出ることはないです。
  • また、通常の割り算と同じく、数値の0で他の数値を割ろうとするとエラーが出るのでお気を付けください!!!

練習

print(5//4)

print(100//50)

print(1000//600)

暗算ができないような割り算もパソコンさんが出力してくれます!

まさに魔法のようですね!

問題

続いて問題をやってみましょう!

覚えたつもりでも、あれ?となることも多いです!

小数点以下は切り捨てで以下の計算をしてみてください。

①6÷4は?

②35÷10は?

③1000÷1500は?

答えは次のページです!

答え

ここの問題は基礎中の基礎です!!!

大事なことなので、頭に入るまで何度でも書いてみましょう!!

小数点以下は切り捨ての答えは、

①6÷4は?

>>>1

②35÷10は?

>>>3

③1000÷1500は?

>>>0

 

 

おさらいの答えprint(150*280)

>>>42000

print(150/280)でした!!!

>>>0.5357142857142857

これで、掛け算、割り算はだいたい覚えられましたね!

最後に

言語や難しいものを覚える時は、とにかく簡単に考えることが大事です。

私は、あまり頭が良い方ではないので、うーん!と難しく考えようとしてしまいます。

が!!

簡単に!簡単に!と頭の中で呪文を唱えています。

print(“簡単に!簡単に!”)

一個ずつ紐どいていけば必ず分かるようになります!!