最近ハマっている簡単チョコパイの作り方を紹介します!
女性エンジニアはチョコレートが不可欠です。
難しい仕様書や難しいソースを見て、集中力が欠けてしまうこともしばしば。
そんな時の救世主がチョコレートです。
チョコレートを食べることで著しく頭の回転が良くなるので、チョコを食べて精神的にもリラックスして仕事にまた戻ることができます。
「脳トレ」が年末の流行語大賞にノミネートされたのが、ちょうど10年前。当時は、今ほどチョコレートと脳の“蜜月な関係”について、科学が触れることは少なかったんじゃないでしょうか。2016年、チョコレートを食べることで脳の働きがよくなることは、もはや既成事実。脳トレから「脳チョコ」へ、時代はシフトしています。オーストラリアの栄養学者ジョージーナ・クリシュトン博士が、長年の調査研究から導き出した答えは、 チョコレートを食べること自体が「脳活」だった! - TABI LABO |
材料と用意するもの
*冷凍パイシート
(スーパーやコンビニで売ってます)
*好きなチョコ
(抹茶やイチゴ、アーモンド入りなどなんでもOKです!)
*卵黄
(赤卵じゃなくてOKです!)
*模様をつけるため、フォーク
*卵黄を塗るため、スプーン(ハケがあればハケの方が良いです!)
*クッキングシートやアルミ
*オーブン
作り方
まず作る前にパイシートが冷凍なので、解凍します!
冷凍庫から出し、30分もあれば解凍できます。
①チョコが入る大きさにパイシートを切っていきます!
②用意をしたチョコが板チョコであれば
適切な大きさに切っておきます!
③パイシートにチョコをサンドします!
④パイの端を指で貼り付けた上でフォークで模様を付けます!
⑤全てサンド出来たら、卵黄をスプーンで塗っていきます!
(切れ端でウィンナーも巻いてみました!あればぜひ!)
⑥あとはオーブンに入れて10分くらい!
焼き目加減で時間は調整してくださいね!
⑦出来上がり〜
できあがりは、チョコがトロトロ溶けて、パイはサックサクでほんのり温かくて最高に美味しいです!
最後に
とっても簡単なので、お子様と一緒に作っても楽しく作れそうです!
パイの部分が少なめでよければ、綿棒で伸ばして作るのもありです!
冷凍パイシートでできるなんて、エンジニアの私もびっくりの商品でした!
美味しく召し上がれますように!
女性エンジニアのおすすめ軽食は、こちら↓
母を作ってくれた簡単!絶品!朝食レシピです。がっつりでもさっぱりしすぎてもないので、ちょっとお腹が空いている朝食にぴったりのレシピです。また、朝から野菜と卵が取れるので、元気に過ごせること間違えなし!またこのレシピは、10分ほどで作れるので忙しい朝にもぴったりです。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || ).push({});材料(1人分)*食パン:1枚(厚切りでも薄切りでも好きなもの)*卵:1個*ピーマン:1/4個*ハム:1枚*ピザ用チーズ:1~2つまみ作り方下準備①食パンを四角くくり抜きます。②ピーマンを1/4個に切り、... 絶品!くり抜き食パン!卵とチーズでとろとろ 朝食レシピ - HaruChannel |
軽食にぴったり!絶品でおしゃれなアボカドサンドです。お昼ご飯に彼に作ったら、すげえー!こんなのお店のやつじゃん!!と喜ばれました!!これに、カップスープのクノールオニオンコンソメなど付ければ完璧です!!材料費は2人分で250円くらい。お店で食べたら一人で500円はかかるはず!調理時間は10分くらいでお金もかからず、時間もかからず作れます!エンジニアとしては、時短!節約!絶品!の最高レシピです。アボカド好きな方は、以下もおすすめです。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || ).push({});材料(2人分)食パン... 絶品!アボカドサンド - HaruChannel |