外出自粛が続いている日々で、もうやることが分からない。いわゆる「暇」の状態でストレス溜まっていないですか?
むしろアウトドアのタイプの方は、慣れていなく家でどう過ごしたらいいか分からないと思っていると思います。
好きで自宅にいるわけではない「暇」の状態をどう過ごすか考えて見ました!
目次
- 1 自宅できる暇つぶし36選!
- 2 1. お風呂にゆっくり入る
- 3 2. コロナが終息したらしてみたい事を紙に書く!
- 4 3. Google Homeと遊ぶ
- 5 4. 勉強する
- 6 5. 友人とテレビ電話
- 7 6. 筋トレをする
- 8 7. 競馬をしてみる
- 9 8. ダイエットをする
- 10 9. 掃除をする
- 11 10. ゲームをする
- 12 11. 漫画を読む
- 13 12. カラオケをする
- 14 13. ジェンガをする
- 15 14. ジグソーパズルをする
- 16 15. 親孝行する
- 17 16. オンライン飲み会をする
- 18 17. ホームシアターで映画気分を味わう
- 19 18. ベランダで日向ぼっこをする
- 20 19. 家庭菜園をする
- 21 20. 料理のレパートリーを増やす
- 22 21. 絵を描く
- 23 22. ヨガをする
- 24 23. ネタを増やす
- 25 24. ネイルをする
- 26 25. トランプをする
- 27 26. お笑いを見る
- 28 27. お出かけのプランを考える
- 29 28. お家BBQをする
- 30 29. 動画アプリでアルバムムービーを作成する
- 31 30. 首こり、肩こりを治す
- 32 31. 体幹トレーニングをする
- 33 32. 開脚180度を目指してみる
- 34 33. ゴルフの練習をする
- 35 34. お化粧の練習をする
- 36 35. TwitterやInstagramに登録してみる
- 37 36. お家シーシャを楽しむ
自宅できる暇つぶし36選!
※順番は適当です。
- お風呂にゆっくり入る
- コロナが終息したらしてみたい事を紙に書く!
- Google Homeと遊ぶ
- 勉強する
- 友人とテレビ電話
- 筋トレをする
- 競馬をしてみる
- ダイエットをする
- 掃除をする
- ゲームをする
- 漫画を読む
- カラオケをする
- ジェンガをする
- ジグソーパズルをする
- 親孝行する
- オンライン飲み会をする
- ホームシアターで映画気分を味わう
- ベランダで日向ぼっこをする
- 家庭菜園をする
- 料理のレパートリーを増やす
- 絵を描く
- ヨガをする
- ネタを増やす
- ネイルをする
- トランプをする
- お笑いを見る
- お出かけのプランを考える
- お家BBQをする
- 動画アプリでアルバムムービーを作成する
- 首こり、肩こりを治す
- 体幹トレーニングをする
- 開脚180度を目指してみる
- ゴルフの練習をする
- お化粧の練習をする
- TwitterやInstagramに登録して
- お家シーシャを楽しむ
1. お風呂にゆっくり入る
いつもシャワーで過ごしてないですか?
ゆっくり湯船に浸かると心もカラダもリラックスします。
お風呂での読書やスマホを防水ケースに入れて映画やドラマを見るのもおすすめです!
日本人がお風呂好きな理由は、入浴による健康効果に加え、お風呂がもたらす「幸福感」にあるようです。毎日湯船に浸かる人は幸福になる、その医学的理由に迫ります。 湯船に毎日浸かる人は幸福になる?温泉医が教えるお風呂道のススメ - Philips |
2. コロナが終息したらしてみたい事を紙に書く!
コロナめ!!という状態で外出できないですが、終わったら何がしたいですか?
たとえば、以下のことが良いです!
- 旅行や行きたいところのリスト
- 将来の設計図
- 目標
コロナが終息したら楽しみがたくさん!だから乗り切りましょうね!
3. Google Homeと遊ぶ
以前も紹介したGoogle Home。声を発すれば返答をし、操作をしてくれるので一人暮らしの方にもオススメです。
Google Homeは、「OK!Google ◯◯」と話しかけることで様々なことができます。
例えば、以下のことが出来ます。
- 音楽再生(停止や巻き戻し、早送りも)
- 天気を確認
- タイマーをかけらる
- 電車乗り換え案内
- ゲーム(ピカチューやキティーちゃんとおしゃべり)
「Google Home」名前くらいは聞いたことある、いまいちどんな機械が良く分からないから手が出せないという方も多いと思います。そんな方のためにGoogle Homeは単純にどんな便利な使い方ができるかを説明していきたいと思います。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || ).push({});Google Homeとは?Google Home(グーグルホーム)は、Googleが開発したスマートスピーカーです。「OK Google」と喋りかけることで搭載されている「Google アシスタント」を通じて、音楽を流してくれたり、ビデオや写真を見たり、最新ニュースを受け... 便利すぎ!Google Homeでできること - HaruChannel |
また、Chromecast(クロームキャスト)と合わせれば、小さなスマートフォンの画面で見ていた動画コンテンツを、テレビの大画面で再生することができて、再生や早送り、巻き戻し、テレビの電源を消すなどの操作やテレビの電源をON/OFFすることもできます。
ネットワークにつながる家電(IoT機器)を購入すれば、照明や掃除機ロボットを声で操作することもできます。
4. 勉強する
この機会に資格をとれるように、また仕事に役立つことを勉強するというのもありですね。
コロナが終息したころに、英語が喋れるようになっていた、Excelを使いこなせるようになっていたなんてカッコいいですよね。時間を無駄にしていない!差をつけるのは今かもしれません!
ちなみに私が勉強したいのは、英語と算数です。
プログラミングを覚えようとしたときに、こんな簡単な単語や算数が分からないのかと絶望しました!
もう、基礎の基礎からやり直したい気分なので、長い在宅になるのであれば勉強するのもありかなと思ってます!
5. 友人とテレビ電話
これ、やってみたんですが結構よかったです!
家にずっといると環境の変化がないためにストレスが溜まりますよね。
共感してもらうだけで、人って心が軽くなるものなのでコロナ疲れるねー!家にいるの疲れるねーと友人と話してみてはいかがでしょうか。
テレビ電話(ビデオチャット)30個ものテレビ電話(ビデオチャット) Androidアプリをおすすめランキング順で掲載。みんなのアプリの評価と口コミ・レビューも豊富!定番から最新アプリまで網羅。 【2020年】おすすめのテレビ電話(ビデオチャット)アプリはこれ!アプリランキン... - Appliv(アプリヴ) |
テレビ電話(ビデオチャット)アプリをおすすめランキング形式で紹介!29個ものテレビ電話(ビデオチャット)の中でランキングNO.1に輝くアプリとは?是非チェックしてみてください。iPhone、iPad、Android対応。 【2020年】おすすめのテレビ電話(ビデオチャット)アプリはこれ!アプリランキン... - Appliv(アプリヴ) |
6. 筋トレをする
コロナで自宅でリモートワーク、自宅待機をしていると全く動きませんよね、その分筋力も体力もなくなってくるので、やったほうがいいです!
ラジオ体操でもなんでもとにかく動きましょう!
また、この期間に筋トレして外出たときにはマッチョってカッコ良いですよね。
この期間中に怠らず鍛えてたってことがすごい!
ちなみに筋肉をつけたくて筋トレするのであれば、サプリは飲むと飲まないじゃ大違いらしいですよ!
7. 競馬をしてみる
競馬の馬券も今は、ネットで購入できます。
私は、2回ぐらいしか行ったことないですが、競馬って結構楽しい!!!
競走馬の勝率と今日のコンディションを確認し、賭ける馬を決める!
初心者の私は、名前が気に入ったとかで決めてしまいますが、それでも勝ったらうれしい!負けたら悔しい!
馬券は、単勝、複勝、応援馬券、枠連、馬連、馬単、ワイド、3連複、3連単、WIN5などいろんな賭け方があって慣れたらいろんなパターンを挑戦するのも楽しいです!
「スマホで競馬始めるのって簡単?」「初心者だけどスマホで競馬始めてみたい!」と思いながらも、なかなか一歩が生み出せない方も多いのではないでしょうか?結論から言いますが、スマホで競馬を始めるのは超簡単です。JRA(日本中央競馬会)が提供するPATと呼ばれるサービスに登録するだけ。この記事を見れば、読み終わるころにはあなたも競馬ファンの仲間入りです。今回は、「初心者がスマホでネット競馬を始める超簡単3ステップ!」をご紹介します。ササっと登録を済ませて、予想を始めましょう。 競馬のネット購入をスマホで始める方法!馬券購入は簡単だった。おすすめは即PAT|... - うましる |
8. ダイエットをする
なにで見たか忘れましたが、美容整形外科が今、予約でいっぱいだそうです。
人と会わないこの期間のうちに整形して、綺麗になっちゃおうという事らしいです。
ならば、人と会わないこの期間に、ダイエットをすればコロナが終息したころ綺麗になることも可能ですね!
今が努力のチャンス!
9. 掃除をする
いつもは、めんどくさくて掃除しないところも掃除をすることですっきりします。
いらないものを捨てて、断捨離するのもありですね!
断捨離は、一度やってみると物を購入するときに「必要かな?」と判断する能力も身につくそうですよ!
その分お金も貯まります。
10. ゲームをする
外に出れないのであれば、ゲームやVRの世界に出て、遊ぶのも楽しいです!
1年終息しないという専門家もいるくらいなので、こっちの世界で遊ぶ人が増えてくると思います。
ぜんぜんゲームをしない私も暇すぎて、ゲームをしてみました!
ハマったのは、フォートナイトという無料のゲームです。フォートナイトは、2019年に1番稼いだゲームとなっています。
HaruChannel - HaruChannel |
発売当初から、無料なのに面白すぎる!と話題になり未だに人気です!(ちなみに米国での人気がすごい!)
PC、XboxOne、Android、iOS、Switch
PS4でクロスプレイに対応しているので、ゲーム機を持ってなくてもみんなで遊べますよ!
11. 漫画を読む
最新作なら鬼滅の刃やキングダム!
今でも読み続けられているスラムダンク、ワンピース、ドラゴンボール、HUNTER×HUNTER、宇宙兄弟などこの時間を使って読んでみるのはどうでしょう!
話題作を読むことで、会話も広がり交流関係も広がります。
ちなみに上記の漫画は全て読んだり、アニメを見て人生を変えるくらい良かったと思うオススメしたい漫画です!
ワンピースは、電子書籍サイト「ゼブラック」にて1~61巻まで無料公開しています。(5月6日まで)
少年マンガ、少女マンガ、青年マンガ、ライトノベル、雑誌がつまった総合電子書店。23時間ごとに無料で「話読み」できる作品も続々登場! ゼブラック | 総合電子書店 - ゼブラック | 総合電子書店 |
読んで面白かったら教本としてとっておき、面白くなかったら売ってしまえばいい!
AmazonプライムやHuluの会員になれば、スラムダンクやワンピース、HUNTER×HUNTER、宇宙兄弟など配信している可能性もあるので、それらで視聴するものありですね。
12. カラオケをする
お家でカラオケ?と思う方もいらっしゃると思いますが、オススメされてダウンロードをしたところとっても良かった!
スマートフォンのマイクが高性能で、音声もちゃんと拾ってくれて、採点や音程バーがついていて順位とかも出るので、全国の人と戦う楽しさもあります。
私がダウンロードしているのは、「Pokekara」というアプリケーションですが、たくさんあるみたいです。
[chat face="IMG_1255.jpg" name="mori" align="left" border="g 【2020年】12社から比較!無料のカラオケアプリおすすめ人気ランキングTOP5!|な... - なるほどwifi |
13. ジェンガをする
これ、意外と1人でも楽しめる遊びです!
集中力かけたら、すぐ崩れますからね。。。
家族がいる方はぜひ、みんなでやってみてください!!
盛り上がりますよー!!
14. ジグソーパズルをする
こんなに時間をつぶせるものはない!
ジグソーパズルは、簡単なものから難しいものがありますが、難しいものを作り上げられた時の達成感はすごい!
結果としても形に残るのがいいですよね。
頭を使うので頭の体操(脳トレ)にもなりますし、集中力が変えたら続けられないので集中力の強化もできます。
私がオススメするのは、ウォーリーのパズルです。
ウォーリーも探しながらパズルも作れる!結果としても残るので、楽しいですよ!
風景のジグソーパズルも人気で特にウユニ湖のジグソーパズルが有名らしいです。
ジグソーパズルであれば、子供たちの休校が続いている今現在、良い暇つぶしのプレゼントにもなりますね!
15. 親孝行する
コロナで思ったこと。親に死なれたら困る!!
こんなに死と隣り合わせの状況なかなかないですよね。
いつか必ず訪れる時のために、親孝行をできるときにたくさんしてあげようと思いました。
こんな大変な時でも、自分は大丈夫だからとマスクを入手して送ってくれたり、本当に感謝しかない!
今考えているのが、母親に食洗器を買ってあげようかなと思っています。
食洗器を買ってあげるだけでだいぶ家事が楽になるはずです。
毎日、毎食皿が溜まっていくので、これがなくなればだいぶ楽になるはずです!
ぜひ、この機会に親孝行をしましょう!
16. オンライン飲み会をする
友達とテレビ電話だけではなく、お家でそれぞれお酒とおつまみを用意し、オンライン飲み会をやるもの楽しいです!
一人でお酒のみのは飽きた!つまらないと思っている方はぜひ、誘ってオンライン飲み会をやってみましょう!
意外と会って話すのと内容は変わらないので、普段の生活と変わらないし居酒屋で飲みより安いしとても良いです。
Android
テレビ電話(ビデオチャット)30個ものテレビ電話(ビデオチャット) Androidアプリをおすすめランキング順で掲載。みんなのアプリの評価と口コミ・レビューも豊富!定番から最新アプリまで網羅。 【2020年】おすすめのテレビ電話(ビデオチャット)アプリはこれ!アプリランキン... - Appliv(アプリヴ) |
iOS
テレビ電話(ビデオチャット)アプリをおすすめランキング形式で紹介!29個ものテレビ電話(ビデオチャット)の中でランキングNO.1に輝くアプリとは?是非チェックしてみてください。iPhone、iPad、Android対応。 【2020年】おすすめのテレビ電話(ビデオチャット)アプリはこれ!アプリランキン... - Appliv(アプリヴ) |
17. ホームシアターで映画気分を味わう
ちょっと前まで万単位でしか売っていなかったと思うのですが、今調べてみると、数千円~プロジェクターが購入ができるようになっています。
映画だけではなく、ゲームの画面やスマートフォンで再生ができる動画なども再生ができるプロジェクターもあるのでいろいろな楽しみ方があります。
私もほしいので検討していますが、一番気になっているのは「QKK WiFiプロジェクター 4000LM」です。
WIFIが接続できるので、簡単にスマートフォンに接続ができる点と100インチのスクリーンが付属しているので別で購入する必要がない点。
また、予想以上に高性能という口コミも見たのでこの値段で購入できるのであれば試してみるのもありかなと思っています。
18. ベランダで日向ぼっこをする
できるだけ不要不急の外出を控えるようにということですが、「どうしても外に出たい!」という方は、日向ぼっこをするのは、いかがでしょうか。
キャンプの椅子とテーブルさえあれば、結構何時間でもいれます。
居心地をよくすればベランダでもいれるもんですよ!
これで漫画とお酒さえあれば、最高です!
19. 家庭菜園をする
この事態になって、思ったのは野菜が食べられなくなったらどうしようです。
日本の食料自給率はとっても低い、、、40%にも満たないです。
参考
国内で消費された食料のうち、国産の占める割合である「食料自給率」。カロリーベース、生産額ベースの違いと、世界と比べた際の日本の食料自給率について解説する。 日本の「食料自給率」はなぜ低いのか? 食料自給率の問題点と真実 | 農業とITの未... - SMART AGRI(スマートアグリ) |
外国から輸入していますが、その外国も流行している現状。
輸入できなかった場合に私たちの食べ物はありません。
食料がないなんて考えられないですが、もしかしたら本当にその状態になってしまう可能性もあります。
そのために少しでも自分で作れるようになっておくと良いかもしれません。
参考
ベランダでも狭い庭でも大丈夫。たった一畳のスペースでも、プランター1個でも、野菜を植えればそこがあなたの家庭菜園です。すぐに植えて育てられる、おすすめ野菜をつくってみませんか?狭いスペースでも、年間を通した菜園プランを立てれば、さまざまな種類の野菜を楽しむことができますよ!まずは初心者さんが家庭菜園をスタートする際に、チェックすべきポイントをみていきましょう。 【家庭菜園の始め方】初心者さん歓迎「簡単年間プラン」で美味しい野菜を育てよう... - Pacoma パコマ | 暮らしをとことん楽しむ!Webマガジン |
20. 料理のレパートリーを増やす
仕事帰りに料理を作ると適当に焼くだけ料理とか簡単なものを作っていましたが、
通勤時間もないですし、時間が余り過ぎる!
ちょっと手の込んだ料理を作ってみるのもありだと思います。
例えば、
- ピザを一から作ってみる
- ケーキを作る
- 燻製を作る
- チャーシューを作る
- ハムを作る
結構時間がかかるので、いい時間つぶしにもなりますし、自分で作るととってもおいしい!
参考:
自宅でもピザ屋の味を堪能したい!少ない材料で簡単にピザ生地作れます♡伸ばし方☞ID:2448497 つくれぽ800突破♡ 元ピザ屋店員の手作りピザ生地 by meechun♡ - |
「誕生日ケーキに!いちごのデコレーションケーキ」の作り方を簡単で分かりやすい料理動画で紹介しています。誕生日には王道のイチゴのデコレーションケーキですね。せっかくの記念日ですので、ご自宅で手作りにチャレンジしてみてはいかがでしょうか。デコレーションは色々とアレンジができますので、色々と考えるのもとても楽しいですね。 誕生日ケーキに!いちごのデコレーションケーキ 作り方・レシピ | クラシル - クラシル |
2020年最新版・燻製の作り方サイトです。上級者本格レシピから、初心者簡単レシピ迄を500種類以上のオリジナルレシピを動画も交えて紹介。アウトドア、家庭用、業務用対応の燻製レシピ 燻製の作り方:365種類以上の燻製レシピ - |
口の中でとろ~っととろける本格チャーシューレシピ☆やわらかくてホロホロ♪お店の味をお家で再現!味の素パークは味の素KKがおくるレシピ サイトです。簡単に作れる人気レシピなど、味の素が厳選した失敗しないレシピを11622件掲載!毎日の夕飯・お弁当のおかずなどおすすめの料理・献立が満載! 作り置きにも♪手作り焼豚の人気レシピ・作り方 | 【味の素パーク】の料理・レシピ... - AJINOMOTO PARK |
塩漬け、湯せん、焼くのたった3ステップでできる自家製ロースハムレシピをラ・ブーシェリー・デュ・ブッパの神谷英生シェフに聞きました。驚くほど簡単なのに、やわらかくてジューシー、本格的な味のロースハムができますよ。 自家製ロースハム風レシピ。作り方の極意は意外に簡単! | 三越伊勢丹の食メディア... - 三越伊勢丹の食メディア | FOODIE(フーディー) |
21. 絵を描く
ある日、「カブトムシ書いてみて~」と言われ、
飼っていたし、うまく描けるだろうと思って描いてあげたら「足出ている位置やばくない?顔から出ているやん!」
ってなり、「本当だ、キモっ」ってなった思い出がある私。
クラスに一人はいる絵をサラサラって書く子!
私はそれに憧れてました、、、
この機会に絵を克服するのもありですね。
絵が描けるようになる本も売ってます!
22. ヨガをする
ポーズと独特の呼吸法、瞑想を組み合わせることによって心も体もにリラックスさせることができます。
筋肉を細く長く伸ばすようにキープするためインナーマッスルが鍛えられ、ダイエット効果が期待できます。
また、筋トレと合わせてヨガをするとよいとされています。
その他たくさんの効果が期待できるヨガを習慣にすると、いいことがたくさん!
参考
ヨガと聞いたらどんな事を思い浮かべるでしょうか。 インド、ストリートファイターのダルシムのヨガファイヤー、宇宙との交信、自分との対話などなど。 それと、こんな風に思っていませんか? 「身体の柔らかい人がするストレッチのよ・・・ ヨガの効果はこれ!18個の期待できる効果を紹介します! | 生活百科 - 生活百科 |
23. ネタを増やす
マジックや声真似など、ネタを増やしておくことで人とのコミュニケーションツールが増やせます。
私も一時期、飲み会でのネタを増やそうとコインマジックを覚えました!(もうできないけど)
一個はネタを持っていても良いかもしれないです。
参照
コインを消す簡単な方法の種明かしです。 簡単と言ってもコインのマジックはトランプに比べテクニックが必要になります。 そのため少し練習も必要になります(^^;) コインはいろんなパーム(隠し持つテクニック)がありますので 指先を鍛えるトレーニングだと思って練習してみて下さい! ウィルソンパームというテクニックを使ってます^^ コインを消す簡単なマジック 現象編 まずは現象をご覧ください。 コイン1枚を消すマジックです。 少し難しいかもしれませんが、コインの扱いに慣れるためにも 習得出来た方が良いかもしれませ... 1枚のコインを消す簡単なマジック! ウィルソンパーム種明かし付! | 簡単なマジ... - 簡単なマジックの種明かし&紹介 マジシャン卯月 |
24. ネイルをする
この時期にジェルネイルをしに行くのも、なんだか気が引けますね。
ジェルネイルはキットさえ持っていれば家で簡単にできます。
やり方は、Youtubeを見るのが分かりやすいです。
やりたいネイルがあれば、その項目を調べれば基本的にはYouTubeで分かりやすく解説をしてくれるので、
意外と簡単にできます。
※例えば、ヒョウ柄がやりたければ「ヒョウ柄 ジェルネイル」など
25. トランプをする
VS嵐で数年前からやり始めましたが、トランプってルールが簡単でとっても楽しい!
一人でも楽しめる方法もあります!また、ご家族のいる方は、みんなでぜひやってみてください。
結構盛り上がりますよ!!!
参考
一人でもみんなでも遊べるトランゲームのやり方 トランプの遊び方|トランプゲームの種類やルール - |
26. お笑いを見る
やっぱり笑うのが一番!Yotubeでだいたい見れるからいい時代ですよね~
また、現在Amazonプライムで「8時だョ!全員集合」が見れます!
Amazonプライム限定の「ドキュメンタル」もおもしろいです!
27. お出かけのプランを考える
コロナが終息したら、お出かけする人が増えることは間違えないので、今のうちに予定を組んでおくのが良いですよ!
交通機関も混むこと間違えないですし、高速道路料金「無料化」案も浮上しています。
今のうちに穴場を探しておく、行きたいところをピックアップすることで、人よりも早く行動ができて行きたかったのに予約が取れなかったを防いでいきましょう!
気になるニュース・気になる内幕---今日の朝刊(朝日、読売、毎日、産経、東京、日経の各紙・東京本社発行最終版)から注目の自動車関連記事をピックアップし、その内幕を分析する新聞ウォッチ…… 高速道路料金「無料化」案も浮上、新型コロナ終息後に[新聞ウォッチ] | レスポン... - レスポンス(Response.jp) |
28. お家BBQをする
お庭が大きい人は、お家でBBQをして楽しむのはいかがでしょうか。
結構インスタでやっている人がいて、驚きましたがご近所さんに迷惑が掛からない範囲であればぜんぜん良いですよね。
うちはベランダが狭すぎるので、できないので残念。
ですが、これを見ているだけでワクワクしてきました!!!
過ごしやすい季節がやってきて、なにかやりたいなぁと気持ちも前向きになりませんか?そんなあなたに庭でのバーベキューをおすすめします!いつもの日常空間が一変しますよ!庭でのバーベキューは楽しいことがいっぱいです!ぜひチャレンジしてみてくださいね! お庭でバーベキュー!お家でできるコンロを使った楽しみ方[実践レポート] | 暮らし... - |
コロナ終わったら、BBQするぞ!!!また、終息したらやりたいこと思いつきました!
29. 動画アプリでアルバムムービーを作成する
アルバムを作成したいという方は、ぜひ「Inshot」というアプリをダウンロードしてみてください。
もちろん無料のアプリです。(一部機能の有料もあるようです。)
難しい操作はなく、簡単に思い出のアルバムムービーが作れます!!!
ちなみに私は、バレンタインデーはこのアプリで思い出ムービーを作成しました!
完全に自己満です。笑
ただ、素人の私でも簡単におしゃれに思い出ムービーが作れて大満足でした。
以下のサイトが一連の操作方法が乗っていて分かりやすかったです。
皆さんは動画を編集したことってありますか?おそらく一部では「画像の編集よりも操作が複雑で難易度が高い!」と事前… 無料動画編集アプリ『InShot』の基本的な使い方-動画の作成から保存までの流れを徹... - ドハック |
30. 首こり、肩こりを治す
友達から送られてきた、YouTubeが凄かった!!!
首や肩コリの原因は他のところにあるそうで、首や肩ではなく肩甲骨が固くなっていることに原因があることがほとんどなんだとか。
私は将来どうなっちゃうの?くらい相当の首こり、肩こりなので効果これをやってみたところ、すげ!なるほどってなりました!
暇を持て余している方はぜひ、やってみてください!
長時間のデスクワークでコチコチに張った首の筋肉。首をグリグリ回しても、親の仇のように強く叩いたところで一向に改善しない。ではどうすれば治るのか…まずは、下のイラスト図を見てみよう。首こりは「首の動き… 首こりを3秒で消す体操、痛みの原因は肩甲骨まわりにアリ | 日刊SPA! - 日刊SPA! |
31. 体幹トレーニングをする
まず、「体幹」とはドコのことかというと腹筋だけではなく「首から上と腕・足を除いた部分」のことです。
「体幹」には、エネルギー燃焼力の高い赤筋という筋肉があり、赤筋は、骨格や姿勢の維持また、呼吸や血液循環など基礎代謝を管理する場所です。
体幹トレーニングをすることで、基礎代謝があがり痩せやすい体づくりと、体の軸を鍛えることで姿勢の改善の効果などが得られます。
またスポーツをやる方には、体幹を整えることでパフォーマンス向上や・けが防止などの効果も期待ができます。
32. 開脚180度を目指してみる
これ、一時期ハマってやってました。笑
開脚できます!って特技になるじゃないですか。笑
毎日やれば180度も夢ではありません!
ちなみに私は130度くらいであきらめてしまいましたが、暇なのでまたやろうかなと思います。
33. ゴルフの練習をする
私も半年くらい前からゴルフをやるようになって、人に教えてもらう機会があったのですが、ゴルフって結構フォームが重要で、上手くなるには身体の動かし方や体重移動が重要になってくるとのことです。
ちなみに私は手首がぜんぜんなってないと言われました。力の入れ方なども結構重要みたいで、全然飛んでいかないので、コースに行くのは、まだまだ先になりそうです。
会社によっては接待や社内のゴルフコンペなどもあったり、男性は特にできた方がためになるようですね。
お家でもゴルフの練習は、できるようなのでぜひ練習してみてください。
ゴルフをもっともっと楽しくしたいのであれば上手くなることは不可欠…上達したければ練習場にいったりコースにいった ... ゴルフを上達したい人はみんなやってる!自宅で出来る7つの練習法 - ゴルフの取説 |
34. お化粧の練習をする
今のうちに綺麗になろう!パート④ですね!
お化粧って研究や練習すればするほど上手くなれます。
理想のお化粧ってそれぞれあると思うのですが、なんであの子はまつ毛をあんなに綺麗にカールできるんだろう?とか、こんな感じの肌感にしたい!とか結構調べてみると自分の化粧品が適してなかったのかとか結構あります。
ビューラーの使い方1つでも、黒目の上を主に上げてみたり、目尻の方を上げてみるだけでも結構印象が変わります。
ドライヤーを使って温めてやってみるとめちゃめちゃ上がったりとか。
同じ自分の顔で遊んでみると結構自分が似合うポイントとかも分かるので、時間がある時はおすすめですよ!
35. TwitterやInstagramに登録してみる
私は、最近Twitterに登録してみたら、楽しくで毎日見てしまう!!!
Instagramも同様に!これこそ最高の暇つぶし!!!!
やっぱり人の動きだったりと人と接しているのが、楽しんだなと思う瞬間です。
36. お家シーシャを楽しむ
なぜこれを思いついたかというと、彼が自宅に購入をしてしまったからです!
購入には、2万~かかるらしいですが、これから1年ほど自粛になるかもねと言われている中で、3密のシーシャ屋さんに行くよりはマシです。
嗜好品のため、害がないとは、言い切れませんがシーシャが好きで好きでたまらない方はぜひ、お家シーシャを試してみるのもありかもしれないです。
試行錯誤をして美味しく作れるようになったみたいなので、もし興味がある方がいたら教えます!
以上、自宅できる暇つぶし36選!外出自粛を楽しもう!でした。
コロナでいろいろ大変ですが、頑張りましょう!