【Amazonセール】おすすめ商品を無駄遣い無く購入する方法!

【Amazon 初売り】おすすめ商品を無駄遣い無く購入する方法!

Amazon 初売りセールが2021年1月2日(土)9:00~1月5日(火)23:59まで行われます。
Amazon 初売りセールでおすすめ商品を効率よく購入する方法をお伝えしていきたいと思います。

Amazon 初売りセールでおすすめ商品を効率よく購入する方法!

Amazonのセールや楽天のセールがある時、どんな風に購入していますか?

とりあえず、セールの内容を確認し、眺めてみて気になる商品があれば、中身を確認し欲しくなってきて、購入するというパターン!それが一番無駄遣いの危険に繋がっています。

おすすめ商品を無駄遣いなく購入には、以下のことを踏まえて購入すべきかと思います。

Amazon セールで無駄遣いを無くす方法

「無駄遣いをしたくない」だからセールで商品を購入するという方は、商品を購入する前に欲しいものの優先順位を付けるべきであって、優先順位を付けずに「セールで購入するから安く購入できた!」というのはあくまで一時的な自己満になり、購入後、そういえばこれも欲しいんだった!という状態になりかねません。(私がそうなんです。)

無駄遣いを無くして、安いからセールで購入するのであれば、欲しいものリストと優先順位を付けるべきなのです。

おすすめ商品を無駄遣いなく購入するには、まずは、「欲しいものリスト」を作成してみましょう!

①無駄遣いを無くす方法 欲しいものリストを作成する

ネットで購入できる時代になってから、欲しい物リストを作成する方は少ないと思います。
手元でポチリすれば購入できてしまいますからね!

大きい百貨店(イオン・駅ビル等)お店に福袋を購入しに行く、買い物しに行くという場合、いろいろ見て周ると大きすぎて周れないですよね。
なので、あらかじめ何となくは購入するものを決める方も多いと思います。

その要領で無駄遣いしたくない、おすすめ商品を購入する場合は、購入する前に、本当に「欲しいものは何か」をリストにし、購入する前の準備をしておくべきなのですよ!

②無駄遣いを無くす方法 優先順位を付ける

欲しものリストが作成できたら、それに優先順位を付けるべきです。
今必要か、後でも良いのか、自己投資を今年は頑張ろう等いろいろな視点で精査する必要があります。

優先順位を付ければ、後は何円くらい必要か等を見て行けばよいと思います。

③無駄遣いを無くす方法 商品を探す

商品を探す方法は、「ドライヤー」が欲しければ、まずはAmazonではなくてGoogleで検索をすべきです。

Googleで検索をすることでお値段の相場が分かるからです。
また欲しいと思えるもののメーカーや型番等も確認することができますよね。

欲しいものの相場等を確認すれば、自分がどれくらいで「商品」を購入しようとある程度決まってくると思います。
また、型番等も何となく抑えておくと良いと思います。

ある程度購入したいものの値段等、型番等が決まってきたら、ここで初めてAmazonの検索にかけてみると良いと思います。

まずは、ドライヤーであれば「ドライヤー」と検索し、「特選タイム」「タイムセール」や安くなっている商品をチェックしましょう。
Amazonでは、「ほしいものリスト」に追加するという便利な機能もあるので、良いかもーと思ったものは、抑えておくのが良いと思います。

商品を探す

 

「欲しい商品(型番)」でも検索をして、タイムセールとなっているか確認をします。

欲しい商品を探す

※タイムセールの日付は値段の下にあります。

③無駄遣いを無くす方法 ほしいものリストに入れた商品を比較する

「ほしいものリスト」に追加した商品を比較してみましょう。比較

自分がGoogle検索で気に入った商品がベストなのか、おすすめされている「タイムセール」となっている商品を購入するのがベストなのか、比較することでどれを購入すべきか、もしくは購入はすべきではないのか見えてくると思います。

Amazonセールでおすすめ商品を無駄遣いなく購入する方法!まとめ

おすすめ商品を無駄遣いなく購入する方法をお伝えしていきました。

ポチっとすれば購入ができてしまう時代なので、私がよくポチりしちゃうんですよね。(偉そうに書いてしまったけど汗)

後悔するほど大きい買い物はあまりしないのですが、セールだったとはいえ、先に他のものを購入すべきだった~と考えることが多いので、この記事を作成してみました。

自分でもこの記事を読み返して、セール商品を無駄なく購入をしたいと思います。